ボランティアで壊れたおもちゃを
修理します

掲示板

修理状況

この掲示板は入院したおもちゃの治療(修理)状況を担当ドクターがお知らせするためのものです。
依頼者様からのご意見、ご感想など書き込みも歓迎です。

  • 2025/7/5
    お知らせ掲示板を更新しました。旧掲示板は閲覧のみ可能です。旧掲示板の閲覧は下のボタンをクリックしてください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
さん (9lol9fqt)2025/8/7 13:31 (No.140109)削除
【受付番号2771ダンシングサンタ】治療完了しました
次回開院日(9月6日)退院できます
【故障内容】動かない
【故障原因】①電池ボックス内部の端子板が錆びの為導通不良になつていました(写真A) ②腰を動かすリンク機構が外れていました(写真B)
【修理内容】①はペーパ等で錆びを落とし接点復活剤を塗布する事で一応動く様にはなりましたが度々途中停止する為背中を分解すると②の状態になっており恐らく止めていたと思われるネジがズボンの中に落ちているかもと捜しましたが無いため適当なネジでリンクを軸に止めました
(写真C)
【修理費用】0です
写真A
写真B
写真C
返信
阪脇さん (9mivm9og)2025/8/4 20:49 (No.139995)削除
【受付番号2774 卵型起き上がりこぼし】修理が完了しました。次回定期開院時(9/6)に退院できます。
【症状】中の柱部分が外れやすい
【原因】元から柱を上下の卵の殻で支えていた枠や接着跡などは無く、どうして外れるのかは原因不明でした。
【処置】下の殻には木製の枠(画像1・2)を作製し、この枠に柱を入れることで外れないようにしました。また、柱の上部にはクッション性のあるチューブ(画像3)を貼り付け、上下の殻で押し付けることで外れないようにしました。
【費用負担】ありません。
【その他】上下の殻がネジではなく接着剤で固定されていたため、殻を分離するのに苦労しました。カッターナイフで接着部分を削って剝がすしかなかったため、セルロイドのボディに傷や割れが発生してしまいました。目立たないように修復したつもりですが、ご容赦ください。
画像1
画像2
画像3
返信
D
Dr岩城さん (9lcudse5)2025/8/4 14:32 (No.139978)削除
受付番号(2780)の「L特急」は修理できました
故障状況 
動くが遅すぎる

修理状況
(1) 動輪(後ろの車輪)のギアが割れていました。
(2) ギアを交換しました。(部品代 30円)
返信
石黒さん (9m48rhz4)2025/8/4 11:10 (No.139968)削除
【受付番号2778】あさま(プラレール車両)

【症 状】モーターは動くが車輪が回らない。車輪のゴム輪が2輪ともに欠損。

【治療内容】
①ギヤボックス内でグリスとホコリが固着し、ギヤがうまく嚙み合っていなかったため、ギヤボックスを分解して内部を清掃した。
②車輪を動かすギヤが1個割れていたので新品に交換した。
③車輪にゴム輪を装着した。
④電池の端子に緑青の錆が出ていたので清掃した。
これにて修理完了しました。次回開院日に返却できます。

【費用負担】 車輪のゴム40円(@20円x2)、ギヤ40円で、計80円です。
返信
松原さん (9miadecq)2025/8/4 10:55 (No.139967)削除
受付番号2777「新幹線300系」の修理が完了しました。
次回開院日(9/6)に退院できます。

【症状】動かない。ランプも点かない。
【原因と対策】スタート・ストップのスイッチの配線がはずれていました。
       ハンダ付けしました。
【費用】なし
返信
堀内宏志さん (9m90zxvp)2025/7/28 23:22 (No.139531)削除
【受付番号】 2758 「冷蔵庫」 
 治療が終わりました。次回開院日に退院できます。

【不具合状況】 ドアがはずれてしまった。

【診断⇒治療】 部品割れ ⇒ ドアヒンジのシャフトを支持する部品が割れていた ⇒ 割れた部品が薄く、接着剤でくっつけただけでは再破損の可能性が高いので、薄い金属板に穴をあけ部品を作成、接着剤とボルトで破損部に固定して破断した部品の代用とした。

【使用上のアドバイス】 設計された角度以上にドアを開こうとすると、ドアヒンジがすぐに壊れます。強度的に非常に弱い設計です。大きく開こうと、無理な力を絶対に加えないでください。

【費用】 ¥ゼロ。
返信
植田さん (9m7bnfj4)2025/7/27 18:49 (No.139427)削除
【受 付 番 号:2757 キーボード】
 治療を完了しました。次回開院時に退院できます。
【症   状】: 動かない
【不 具 合・治 療 内 容】:
 電池ボックス内のマイナス端子2か所が錆びていました。
 錆を落とし接点復活剤スプレーを塗布すると音が鳴るようになりました。
【修 理 費 用】:無 償
【コ メ ン ト】:長期間遊ばないときは電池を取り外すようにしてください。
返信
植田さん (9m7bnfj4)2025/7/27 18:45 (No.139424)削除
【受 付 番 号:2712 ポケモンかんたんパソコン】
 治療を完了しました。次回開院時に退院できます。
【症   状】:
 電源が入るときに入らないときがある。
 キーボードも機能しない。
 メモリーも消えてしまう
【点検結果】:
 キーボードとマザーボード(メイン基板)間のフラットケーブル(13芯230mm)の2芯が断線していました。
 また、マザーボード上の電子部品の一部が動作不良しているように思われます。
【治 療 内 容】:
 断線していたフラットケーブル(13芯・0.5mmピッチ・長さ230mm)に変わるフラットケーブルをネット上で検索しましたが同規格の該当品が無く。
 変わりに14芯・0.5mmピッチ・長さ300mmのフラットケーブルを購入し、14芯を13芯に加工し取り付けたところ、電源が入りモニターも正常に映りマウスも正常に動くようになりました。
 しかし、残念ながらキーボード入力が受け付けず。
 (初期設定の名前入力時に、ある特定のキーボードのみ受け付ける時があります)
 また、キーボードボタンが光らず。およびスピーカーからの音も出ない状態でした。
 このため、マザーボード上の電子部品を点検しましたが原因が分らず。
 経験上、これ以上点検をすると電子部品(CPU等)を破損させる可能性があるため、残忍ながらこれ以上の修理を残念しました。
【修 理 費 用】:無 償
【コ メ ン ト】:
 長期間お預かりしていましたが、完全に修理が出来ず申し訳ないです。
 一応モニターとマウスが正常に動きますので、一部のゲーム等で遊ぶことが出来ます。
 この状態での修理完了をご了承ください。
14芯を13芯に加工したフラットケーブル
返信
石黒さん (9m48rhz4)2025/7/25 15:01 (No.139184)削除
【受付番号2761】メルちゃんのベビーフード

【症 状】スプーンを引き抜いた時に、ベビーフードがうまく引き出されないことがある。

【治療内容】ベビーフード本体内部の樹脂製キャッチの口が開いてしまっており、スプーン内のベビーフードをうまく引き出せない状態だったため、キャッチに熱を加えながら口が閉じるように形状を修正した。

【費用負担】 0円です。
返信
中村さん (9m07ep9h)2025/7/22 19:12 (No.139011)削除
【受付番号2759】
炊飯器の治療完了しました、

【症 状】炊飯器のふた開閉出来ない。

【治療内容】内ふたの取り付け部の両側に2㎝程度のヒビが入っていた。
  ①ヒビ部にエポキシ系の接着剤で補修しました。

  ②ヒビ部の補強にプラスチック板をエポキシ系接着剤で貼り付ける補強しました。

【費用負担】 0円です。
返信